お問い合わせ・アクセス

文字サイズ
  • 元に戻す
  • 縮小
  • 拡大
色の変更
  • 標準

研修情報

  1. TOP >
  2. 研修情報 >
  3. 三重県地域包括・在宅介護支援センター協議会委託研修①「介護予防・日常生活支援総合事業について学ぶ」

三重県地域包括・在宅介護支援センター協議会委託研修①「介護予防・日常生活支援総合事業について学ぶ」

日時 令和7年9月18日(木)
場所 Zoomによるオンライン開催
講師 全国地域包括・在宅介護支援センター協議会 副会長 川北 雄一郎 氏
内容 「介護予防・日常生活支援総合事業」は、市町村行政が中心となって、地域の実情に応じて、住民等の多様な主体が参画し、様々なサービスを充実することで、地域の支え合い体制づくりを推進し、要支援者等の方に対する効果的かつ効率的な支援等を可能とすることを目指しています。
高齢化が急速に進展する中、住み慣れた地域で自立した生活を継続できる体制の整備が喫急の課題となっています。
本研修会は、地域包括ケアシステムの中核を成す「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度概要や多職種・多機関連携、全国における実践例を学び、制度への理解や、今後の地域包括・在宅介護支援支援センターの役割・求められる姿勢について深めることを目的に開催いたします。
ファイル
リンク

申込フォーム

対象 地域包括支援センターー・在宅介護支援センター・会員の居宅介護支援事業所の職員
参加費 無料
申込締切 令和7年9月11日(木)17:00まで