日時 | 令和7年8月26日(火) |
---|---|
場所 | Zoomによりオンライン開催 |
講師 | 岩手県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 コミュニティ福祉系 准教授 平坂 義則 氏 |
内容 | 近年、地域包括ケアシステムの推進に伴い、在宅生活を支える相談援助職の役割はますます重要性を増しています。高齢者やその家族が地域で安心して生活を継続できるよう支援するためには、専門的な知識や制度理解に加え、本人の思いや背景に寄り添う「姿勢」などのスキルが求められています。 本研修では、在宅相談支援において必要とされる基礎的な知識及び、支援プロセスや地域を基盤としたソーシャルワーク等について学ぶ機会とします。 ※本研修は主任介護支援専門員更新研修受講要件にかかる研修のため、受講証明書を希望者に発行します。 |
ファイル | |
リンク | |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 令和7年8月18日(月) |