お問い合わせ・アクセス

文字サイズ
  • 元に戻す
  • 縮小
  • 拡大
色の変更
  • 標準

研修情報

  1. TOP >
  2. 研修情報 >
  3. 令和7年度生活支援体制整備事業に関するオンライン研修 「生活支援体制整備事業の推進と地域づくりについて」

令和7年度生活支援体制整備事業に関するオンライン研修
「生活支援体制整備事業の推進と地域づくりについて」

地域包括ケアシステムの構築の実現を目指すにあたっては、地域の支え合い活動の推進や多様な主体による生活支援サービスの提供など生活支援整備体制事業を推し進めていく必要があります。本研修では、行政・生活支援コーディネーター・関係機関が連携して取り組めるよう、「地域づくり」について事例を交えながら学び、各市町における総合事業の充実に向けた取組についての機運の醸成を図ることを目的として開催します。
日時 令和7年12月17日(水)10:00~15:00
場所 ZOOMを利用したオンラインでの開催
(各申込者でご用意した端末でご受講ください)
講師 一般社団法人 日本リエイブルメント協会
支援事業マネージャー  中村 一朗(なかむら いちろう) 氏
ファイル
リンク

申し込みフォーム(Googleフォーム)

対象者 ①各市町または広域連合において生活支援コーディネーターとして活動している者
②生活支援体制整備事業と関連する業務に従事している者
③各市町職員
注意事項 (1)グループワークを行いますので、1人1台で接続して ご参加ください。
(2)今回のオンライン研修はZoomを利用します。当日までにご自身で受講環境(端末、通信等)を整備した上で受講してください。Zoomを利用されたことのない方は、「Zoomのホームページ」(https://zoom.us/)で使用方法や使用条件を確認し、必要なソフトをダウンロードしてください。また、Zoomミーティングのテストページ(https://zoom.us/test)がありますので、接続や使用方法をご確認して研修の準備をしてご参加ください。
(3)グループワークでは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を利用したグループ討議を行います。ヘッドセット(マイク付き)がある方は、他の方とのやり取りがしやすくなりますので、ご利用ください。
(4)開催2日前までに、指定のEメールアドレス宛に受講に関する接続情報を送付します。
申込締切 令和7年12月9日(火)17時迄