お問い合わせ

文字サイズ
  • 標準

  1. トップページ>
  2. 事業所検索>
  3. 社会福祉法人恒心福祉会

社会福祉法人恒心福祉会

PREV

NEXT

  • 取組宣言情報
  • 中間取組状況
宣言内容
一人ひとりの職員が安心して働き続けることが出来る魅力ある職場づくりを法人全体で推進する。
取組期間
2023年3月29日~2025年3月28日

取組宣言内容

【自己評価】:十分達成、:おおむね達成、:不十分、×:未達成

人材育成とキャリアアップ支援の取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
人材育成計画の策定及び実施
職員の習得レベルに応じた研修計画を作成して取り組んでいる。 研修計画を見直し、発展性のある人材育成計画を作成し取り組む。
OJTの実施
新人職員育成は新人研修マニュアルに沿い、役職者によるマンツーマンの指導で取得状況を確認しながら実施している。 指導者研修の修了者を増やして、OJTの指導の充実を図る。
能力向上・資格取得への支援
勤務時間内で事業所内外の研修へ参加させて、スキルアップの向上へと積極的に進めている。資格取得の支援も行っている。(介護福祉士受験費用の助成、資格取得費用の貸付制度) 内部研修の充実、リアルタイムな外部研修に参加させ、職員の資質向上を図る。
人材育成を目的とした面談の実施
役職者による年2回の職員面談実施。(職場改善に向けての意見、悩みなど) 職員面談の継続と役職者が職員に積極的に声かけして、働きやすい職場づくりで離職を防ぐ。人材育成につなげる。
キャリアパス制度の導入
職員の職位、職務、資格内容等に応じた賃金体系を定めている。 キャリアアップ制度を適正に運用していく。
その他(上記以外)
資質向上のために専門職の総合情報誌を定期購入している。 随時、資質向上のために必要な教材を購入していく。
職員の処遇改善と職場環境の改善のための取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
賃金水準の向上、昇給制度の導入
 
休暇の積極的な取得に向けた取組の実施
衛生委員会で有給休暇の積極的な取得を目標として定め、全職員に周知している。 全職員が有給休暇を計画的に取得できる。
労働時間短縮に向けた取組の実施
時間外勤務時の事前承認徹底。サービス残業の禁止。 引き続き、時間外勤務時の事前承認徹底やサービス残業の禁止を行っていく。
業務負担の軽減に向けた取組の実施
ノーリフティング、ICT、介護ロボットを導入して職員の業務負担の軽減を図っている。 介護機器等を有効的に活用して職位の業務負担を軽減する。
福利厚生制度の充実
育児短時間勤務で働きやすい環境づくりを行っている。 出産・子育て・介護を行う職員の支援、制度の充実化を図る。
魅力ある職場づくりのための取組の実施
職員からの相談受付体制の整備、意見箱を設置している。 職員アンケート等を行い、職員が満足を得る企画を実施する。
その他(上記以外)
 
サービスの質の向上と職場のイメージアップに向けた取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
事業所の運営理念・方針の周知
職員全体会議にて、理念・方針を職員に周知している。 運営理念・方針に基づいた活動ができる。
みえ第三者評価の積極的な受審
× 未実施 検討中
利用者・家族向け説明会の開催
苑からのお便りの送付、電話での随時の相談等の受付を行っている。 継続的な相談会の開催にて、利用者・家族の意見を聞き、施設運営に反映する。
サービス提供状況の公表
事業者情報やサービス提供情報をホームページで公表している。 引き続き、各種情報の公開を行う。
地域貢献活動、地域交流事業の実施
× 新型コロナウィルス感染症予防のため未実施。 社会福祉法人としての地域貢献の役割を担う。
ボランティアや実習生等の受入
新型コロナウィルス感染予防対策を行い受け入れる。 学生・ボランティア等の受入れを行う。
その他(上記以外)
 

事業所情報

人材育成方針
一人ひとりが安心して働き続けることできる魅力ある職場作りを推進する。
人材育成体制
対象 人材育成計画の策定 職員研修体制 資格取得に対する支援
内部研修の開催 外部研修への派遣
全職員
対象
有【介護福祉士受験費用の助成、資格取得費用の貸付制度】
対象 新人職員
育成計画の策定
職員研修体制 指導担当者の配置状況
内部研修の開催 外部研修への派遣
新人職員
対象
有【新人:指導者=1:1】
雇用状況関連
過去1年間の離職率 11.4%(正規職員に限る)
勤続3年目職員の定着率 100%(正規職員に限る)
月平均残業時間 3.4時間
年次有給休暇取得率 88%
過去1年間の採用応募者数 6人
職員数 56人(正規:47人、非正規:9人)
給与関連
基本給 160,000円(経験年数により加算あり)
昇給 年1回(4月)
手当
職務手当
職務に応じた資格手当
扶養手当
10,000円(配偶者)、3,000円(子)/月
夜勤手当
準夜勤 2,000円/1回、 夜勤 6,000円/1回
通勤手当
~20,000円(上限)
住居手当
10,000円/月
資格手当
介護福祉士 10,000円、介護支援専門員 18,000円
その他
介護職員等処遇改善手当 19,000円
賞与 年2回(7月、12月)2.5か月+α
退職金制度 あり(退職金規程による)
10年後のモデル賃金 291,000円
休日・休暇制度等
公休 111日
特別休暇
年次有給休暇
有(20日)
リフレッシュ休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児・介護休暇
短時間勤務制度
育児・介護短時間勤務制度
その他
その他福利厚生等 各社会保険、制服貸与、慶弔見舞金、健康診断(年1回・夜勤者2回)、新人歓迎会、忘年会、職員旅行

取組宣言内容

【自己評価】:十分達成、:おおむね達成、:不十分、×:未達成

人材育成とキャリアアップ支援の取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
人材育成計画の策定及び実施
職員の習得レベルに応じた研修計画を作成して取り組んでいる。 年間教育計画に沿って内部研修を実施した。また、専門的な知識・技術の必要な内容は外部研修を利用した。
OJTの実施
新人職員育成は新人研修マニュアルに沿い、役職者によるマンツーマンの指導で取得状況を確認しながら実施している。 新人職員には各部署・各ユニット内で指導者がマンツーマンで実施した。また、新人教育に必要な講義は各部署の役職者が講師となり実施した。
能力向上・資格取得への支援
勤務時間内で事業所内外の研修へ参加させて、スキルアップの向上へと積極的に進めている。資格取得の支援も行っている。(介護福祉士受験費用の助成、資格取得費用の貸付制度) 内部研修の実施、外部研修への参加によってスキルアップへと進めた。また、職員1名に喀痰吸引等の実地研修を当苑で実施した。
人材育成を目的とした面談の実施
役職者による年2回の職員面談実施。(職場改善に向けての意見、悩みなど) 各部署の役職者による職員面談と管理者による年2回の面談を実施した。
キャリアパス制度の導入
職員の職位、職務、資格内容等に応じた賃金体系を定めている。 昇給・昇格等を実施している。
その他(上記以外)
資質向上のために専門職の総合情報誌を定期購入している。 専門職の情報雑誌の定期購入と教育指導に必要な教材を適宜購入し、職員の資質向上へと進めている。
職員の処遇改善と職場環境の改善のための取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
賃金水準の向上、昇給制度の導入
   
休暇の積極的な取得に向けた取組の実施
衛生委員会で有給休暇の積極的な取得を目標として定め、全職員に周知している。 月1回、衛生委員会を開催し、決定事項を全職員に周知した。
労働時間短縮に向けた取組の実施
時間外勤務時の事前承認徹底。サービス残業の禁止。 時間外勤務時の事前承認の徹底と、サービス残業の禁止を実施した。
業務負担の軽減に向けた取組の実施
ノーリフティング、ICT、介護ロボットを導入して職員の業務負担の軽減を図っている。 介護ロボット等を利用して職員の業務負担の軽減を図った。
福利厚生制度の充実
育児短時間勤務で働きやすい環境づくりを行っている。 育児短時間勤務で働きやすい環境づくりを行っている。
魅力ある職場づくりのための取組の実施
職員からの相談受付体制の整備、意見箱を設置している。 職員からの相談受付体制を整備しているが、利用者が少ない。
その他(上記以外)
   
サービスの質の向上と職場のイメージアップに向けた取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
事業所の運営理念・方針の周知
職員全体会議にて、理念・方針を職員に周知している。 会議・回覧などで周知している。
みえ第三者評価の積極的な受審
× 未実施 × 未実施。
利用者・家族向け説明会の開催
苑からのお便りの送付、電話での随時の相談等の受付を行っている。 お便り、LINE、電話、面会時等で近況を伝え、その際に家族からの要望等を受けた。
サービス提供状況の公表
事業者情報やサービス提供情報をホームページで公表している。 随時、ホームページに掲載している。
地域貢献活動、地域交流事業の実施
× 新型コロナウィルス感染症予防のため未実施。 × 新型コロナウィルス感染症予防のために地域での活動は中止した。
ボランティアや実習生等の受入
新型コロナウィルス感染予防対策を行い受け入れる。 新型コロナウィルス感染症予防対策を行いながら相談援助実習生の受入れを行った。
その他(上記以外)
   
雇用状況関連 取組前 取組後
過去1年間の離職率 11.4%(正規職員に限る) 9.3%(正規職員に限る)
勤続3年目職員の定着率 100%(正規職員に限る) 50%(正規職員に限る)
月平均残業時間 3.4時間 6.4時間
年次有給休暇取得率 88% 53%
過去1年間の採用応募者数 6人 8人
職員数 56人(正規:47人、非正規:9人) 50人(正規:48人、非正規:2人)