お問い合わせ

文字サイズ
  • 標準

  1. トップページ>
  2. 事業所検索>
  3. 社会福祉法人 三重ベタニヤ

社会福祉法人 三重ベタニヤ

PREV

NEXT

以下の取組宣言事業所の取組宣言情報は同一です。

  • 取組宣言情報
  • 中間取組状況
宣言内容
職員が魅力ある職場であると感じ、やりがいを持って働くことができる職場をつくりあげます。
取組期間
2022年10月29日~2024年10月28日

取組宣言内容

【自己評価】:十分達成、:おおむね達成、:不十分、×:未達成

人材育成とキャリアアップ支援の取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
人材育成計画の策定及び実施
五つの日常指針として、朝礼等において暗唱。
人事教育委員会において、研修計画等を策定。
人材育成計画として明文化し、系統立てて実施していく。階層別研修の実施。
OJTの実施
先輩職員により、ノート等を活用し実施。 OJTを行う側の研修、マニュアル整備に努める。
能力向上・資格取得への支援
実務者研修・初任者研修修了者に対し費用を助成。教育機関と協力し、当法人を会場として実務者研修を実施。ユニットリーダー研修等の資格取得に向けて定期的な研修への参加。 各職員が研修担当者として立つことができるようになる。
人材育成を目的とした面談の実施
人事考課制度を再構成し、定期的な面談を実施。 面接者のスキルを高める学びの場を継続的に提供。
キャリアパス制度の導入
導入中。 職員へ制度をわかりやすく明示する。
その他(上記以外)
法人研修として、理念、介護技術、ハラスメント、メンタルヘルス等を実施、外部研修にも積極的に参加している。 研修内容をより充実させ、資質向上に努める。
職員の処遇改善と職場環境の改善のための取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
賃金水準の向上、昇給制度の導入
給与規程の改定を行い、基本給及び各種手当の見直しを実施。 情報収集の徹底。
休暇の積極的な取得に向けた取組の実施
時間単位有給休暇制度を導入し、職員が取得しやすいよう努めている。 休暇が取りやすい環境の構築。
労働時間短縮に向けた取組の実施
理事長より様々な機会を通して時間管理の徹底に向けての伝達。生産性向上のための訓練、介護ロボット・ICTの導入を実施。 業務の見直しを図り、作業効率を上げることにより労働時間短縮を実現する。
業務負担の軽減に向けた取組の実施
生産性向上のための訓練、介護ロボット・ICTの導入を実施。 介護助手の活用による業務分担など、何が有効かを検討する。
福利厚生制度の充実
事業所内保育、ソウェルクラブ加入、資格取得支援、予防接種等を実施。 職員のニーズを捉え、さらに必要なフォローを行っていく。
魅力ある職場づくりのための取組の実施
事業所内保育園を開設し、子供と一緒に働ける環境を整備。 職員が働きやすい環境が構築できるよう情報収集に努める。
その他(上記以外)
職場改善につながるような情報を収集し、適宜交渉等を実施。 法人として活用できる環境改善を見極め実施していく。
サービスの質の向上と職場のイメージアップに向けた取組
自己評価 現在の状況 将来の目標
事業所の運営理念・方針の周知
法人理念を職員採用選考時や研修会・朝礼において伝えている。法人への思いについて書籍を出版。 法人理念について見える形で明示を行いさらなる周知を図る。
みえ福祉第三者評価の積極的な受審
平成30年度に特別養護老人ホームアガペホームにおいて受審。 他の事業所においても受審することができるよう努める。
利用者・家族向け説明会の開催
コロナ対応の中、対応が難しかった。 様々な環境下での実施について検討する。
サービス提供状況の公表
当法人HP及び三重県HPにて公開中である。 引き続き必要な情報を提供していく。HPの充実を図る。
地域貢献活動、地域交流事業の実施
職場体験やイベントの実施、福祉避難所としての登録を行っている。 地域に提供できる活動を計画し、実施する。地域ニーズを読み取っていく。
ボランティアや実習生等の受入
職場見学等の受け入れ、インターンシップ、介護等体験の受け入れを実施している。 福祉への関心を高めてもらえるよう積極的に受け入れていく。
その他(上記以外)
三重県イクボス同盟、障がい者雇用推進企業ネットワーク、女性の大活躍推進三重県会議、健康事業所宣言等の宣言を通して、職場の意識改革に努めている。 宣言した内容をさらに向上し実現していくよう努める。ユースエールやくるみん等に申請ができるよう計画を策定する。

事業所情報

人材育成方針
1.私たちは、利用者や地域の人々と共に生きよう
2.私たちは、利用者を敬愛し主人公として仕えよう
3.私たちは、毎日を明るく笑顔で接しよう
4.私たちは、良識ある行動と責任を重んじよう
5.私たちは、常に奉仕の心に徹しよう
上記、日常指針として定めている人材の育成を目指します。
人材育成体制
対象 人材育成計画の策定 職員研修体制 資格取得に対する支援
内部研修の開催 外部研修への派遣
全職員
対象
有【実務者研修等の修了者に助成金支給】
対象 新人職員
育成計画の策定
職員研修体制 指導担当者の配置状況
内部研修の開催 外部研修への派遣
新人職員
対象
有【新人:指導者=1:1】
雇用状況関連
過去1年間の離職率 15.7%(正規職員に限る)
勤続3年目職員の定着率 52.6%(正規職員に限る)
月平均残業時間 8.6時間
年次有給休暇取得率 58.8%
過去1年間の採用応募者数 57人
職員数 196人(正規:99人、非正規:97人)
給与関連
基本給 160,000円(高卒)、180,000円(大卒)
昇給 年1回
手当
職務手当
職務により異なる
扶養手当
なし
夜勤手当
10,000円/回
通勤手当
上限20,900円
住居手当
なし
資格手当
取得資格によって異なる。5,000~20,000円(介護福祉士、介護支援専門員、看護師等)
その他
早・遅出手当(500円/回)、宿直手当、待機手当、特別手当等
賞与 年2回 2.5か月(2021年度実績)、クリスマス賞与(決算状況による)
退職金制度 福祉医療機構退職手当共済、三重県社会福祉事業職員共済会(勤続1~3年以上)
10年後のモデル賃金 195,000円(高卒基本給のみ、手当除く)、211,000円(大卒基本給のみ、手当除く)
休日・休暇制度等
公休 108日、月9日の休み
特別休暇
年次有給休暇
有(10日)
リフレッシュ休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児・介護休暇
短時間勤務制度
育児・介護短時間勤務制度
その他
その他福利厚生等 事業所内保育園、ソウェルクラブ加入、予防接種、職員親睦会等

取組宣言内容

【自己評価】:十分達成、:おおむね達成、:不十分、×:未達成

人材育成とキャリアアップ支援の取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
人材育成計画の策定及び実施
五つの日常指針として、朝礼等において暗唱。
人事教育委員会において、研修計画等を策定。
研修等を行い育成中。
OJTの実施
先輩職員により、ノート等を活用し実施。 新人職員に対し継続して実施中。
能力向上・資格取得への支援
実務者研修・初任者研修修了者に対し費用を助成。教育機関と協力し、当法人を会場として実務者研修を実施。ユニットリーダー研修等の資格取得に向けて定期的な研修への参加。 研修や助成事業をとおして継続して実施中。
人材育成を目的とした面談の実施
人事考課制度を再構成し、定期的な面談を実施。 人事考課による年2回の面談のほかに、適宜面談を実施。
キャリアパス制度の導入
導入中。 継続して実行。
その他(上記以外)
法人研修として、理念、介護技術、ハラスメント、メンタルヘルス等を実施、外部研修にも積極的に参加している。 新たに20代を中心とした研修も開始し、人材育成に努めている。
職員の処遇改善と職場環境の改善のための取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
賃金水準の向上、昇給制度の導入
給与規程の改定を行い、基本給及び各種手当の見直しを実施。 ベースアップ加算を活かし、手当として支給を行った。
休暇の積極的な取得に向けた取組の実施
時間単位有給休暇制度を導入し、職員が取得しやすいよう努めている。 時間単位有給休暇制度を有効に利用し、取得している職員がいる。
労働時間短縮に向けた取組の実施
理事長より様々な機会を通して時間管理の徹底に向けての伝達。生産性向上のための訓練、介護ロボット・ICTの導入を実施。 時間外労働の削減効果が出ている事業所が出てきた。
業務負担の軽減に向けた取組の実施
生産性向上のための訓練、介護ロボット・ICTの導入を実施。 介護機器等の活用により業務との向き合い方を検討中。
福利厚生制度の充実
事業所内保育、ソウェルクラブ加入、資格取得支援、予防接種等を実施。 ソウェルクラブの退会を行ったが、他のことで職員サポートを行っている。
魅力ある職場づくりのための取組の実施
事業所内保育園を開設し、子供と一緒に働ける環境を整備。 4名の職員が事業所内保育園を利用して勤務している。
その他(上記以外)
職場改善につながるような情報を収集し、適宜交渉等を実施。 県の出前講座等を利用し、働き方を多角的にみることができるよう勉強中。
サービスの質の向上と職場のイメージアップに向けた取組
自己評価 取組前の状況 自己評価 取組結果
事業所の運営理念・方針の周知
法人理念を職員採用選考時や研修会・朝礼において伝えている。法人への思いについて書籍を出版。 継続して実施。
みえ福祉第三者評価の積極的な受審
平成30年度に特別養護老人ホームアガペホームにおいて受審。 平成30年以降未受審である。
利用者・家族向け説明会の開催
コロナ対応の中、対応が難しかった。 徐々に開催を再開している。
サービス提供状況の公表
当法人HP及び三重県HPにて公開中である。 継続して公開中。
地域貢献活動、地域交流事業の実施
職場体験やイベントの実施、福祉避難所としての登録を行っている。 認知症カフェや職場見学等を通じて交流を実施。
ボランティアや実習生等の受入
職場見学等の受け入れ、インターンシップ、介護等体験の受け入れを実施している。 令和5年度の高校生インターンシップでは10名を受け入れ、その他適宜受け入れを行っている。
その他(上記以外)
三重県イクボス同盟、障がい者雇用推進企業ネットワーク、女性の大活躍推進三重県会議、健康事業所宣言等の宣言を通して、職場の意識改革に努めている。 継続して情報収集を行っている。
雇用状況関連 取組前 取組後
過去1年間の離職率 15.7%(正規職員に限る) 9.2%(正規職員に限る)
勤続3年目職員の定着率 52.6%(正規職員に限る) 47.0 %(正規職員に限る)
月平均残業時間 8.6時間 6.7時間
年次有給休暇取得率 58.8% 64.8 %
過去1年間の採用応募者数 57 人 7人
職員数 196人(正規:99人、非正規:97人) 193人(正規:98人、非正規:95人)