お問い合わせ・アクセス
検索
文字サイズ
元に戻す
縮小
拡大
色の変更
標準
青
黄
黒
三重県社協について
研修情報
事業紹介
地域福祉・ボランティア・シニア
日常生活自立支援センター
生活相談支援センター
貸付事業
社会福祉研修センター
介護支援専門員試験・研修センター
評価事業
福祉関係団体支援
運営適正化委員会
災害福祉支援(外部リンク)
福祉人材センター(外部リンク)
保育士・保育所支援センター(外部リンク)
統計データ
資料ダウンロード
採用情報
リンク集
プライバシーポリシー
サイトマップ
close
三重県社協について
研修情報
事業紹介
事業紹介
地域福祉事業・ボランティアセンター
日常生活自立支援センター
貸付事業
生活相談支援センター
社会福祉研修センター
介護支援専門員試験・研修センター
福祉人材センター
保育士・保育所支援センター
福祉関係団体支援
福祉サービスの評価事業
運営適正化委員会
災害福祉支援
統計データ
資料ダウンロード
採用情報
TOP
>
研修情報
>
令和3年度喀痰吸引等(第三号)研修 現場演習・実地研修について①
令和3年度喀痰吸引等(第三号)研修 現場演習・実地研修について①
内容
(1)現場演習・実地研修を行う前に
現場演習・実地研修を行う前に、①実地研修に係る同意書、②実地研修に係る承認書を提出していただく必要がございます。下記の様式を利用して、利用者又はその御家族、医師等に御記入いただき、本会へ御提出ください。
(2)現場演習・実地研修の実施について
基本研修(講義・試験・演習)修了後、現場演習・実地研修に取り組んでいただきます。必要な行為について、下記の様式を利用して指導看護師が評価を記入し、本会へご提出ください。
ファイル
参考様式1 実地研修同意書.doc
(DOC : 33KB)
参考様式2 実地研修承認書.doc
(DOC : 31.5KB)
R3 喀痰3号現場演習評価票.pdf
(PDF : 771.47KB)
R3 喀痰3号実地研修評価票.pdf
(PDF : 658.46KB)