もっと“つながる”共感コミュニケーション(受付延長中)
「現場で活かせる内容」と大変好評だったこのテーマに〝コロナ禍を乗り越える考え方〟も加えバージョンアップして開催します。
職場内環境を向上させるためには、日頃から職員間のコミュニケーションが欠かせないものとなっています。そのためには相手を知ること、そして、その多様性を受け入れることが重要です。また、円滑なコミュニケーションは、打合せや会議の場での議論を活発にします。
そこで本研修では、人と人とのつながりを強化し、その中で自分の意見や考えを言葉にすること、そして、相手からも意見や考えを引き出すことができる環境を作るためのファシリテーションを基礎から学びます。
日時 |
令和3年3月3日(水)13:00~16:00 |
場所 |
三重県社会福祉会館 3階 講堂 |
講師 |
「公認モチベーション・マネジャー」Advanced資格保有 米山 哲司 氏 |
内容 |
①価値観の違いを知る
②つなげる力をスキルアップ
③打合せ・会議が活発に |
ファイル |
|
申込締切 |
2月22日(月)17時
→3月1日(月)17時まで延長中(定員に達し次第締め切ります) |